会社概要

久米島製糖 株式会社イメージ画像
  • 社長あいさつ

    皆さま、弊社は「生産農家と共に島の未来を創る」という経営理念のもと、地域の農業発展と持続可能な社会の実現に取り組んでおります。私たちは、島の豊かな自然環境とそこではぐくまれるさとうきびの価値を最大限に引き出し、地域の皆様に貢献することを目指しています。

    私たちは、生産農家の皆さまとの信頼関係を築き、共に課題を解決し、成長していくことで、島の農業がより強固で持続可能なものとなるよう努めています。

    また、弊社は地域の自然環境を大切にし、環境に配慮した農業を推進しています。これにより、次世代に誇れる美しい島の姿を守り、未来に向けた持続可能な社会を実現していきます。

    私たちの目指す未来は、島全体が一つの大きな家族のように支え合い、共に成長していくことです。そのために、地域の皆さまとの絆を大切にし、信頼される企業であり続けるよう努めてまいります。

    今後とも、皆様のご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

    代表取締役社長 吉永 博之

会社概要

商号 久米島製糖株式会社
設立 昭和35年 12月30日
資本金 100,000千円
所在地 【本社】
沖縄県那覇市久茂地1丁目7番1号 琉球リースビル5階 (地図)
【事業所】
沖縄県島尻郡久米島町儀間288 (地図)
業務内容 砂糖(原料用粗糖)の製造販売
従業員数 53名(令和6年5月31日現在)
工場の公称能力 原料圧搾能力1日当り800トン
  • 本社

  • 事務所

沿革

昭和35年 8月25日久米島製糖株式会社 設立認可
12月30日久米島製糖株式会社設立、資本金15万ドル
昭和36年 8月資本金50万ドルへ増資
12月15日原料処理能力300トン/日 工場完成
昭和51年 原料処理能力550トン/日 工場へ増設
昭和54年 原料処理能力1,000トン/日 工場へ増設
昭和58年 原料処理量10万トン突破
昭和61年 原料処理量12万8千トン突破
平成12年 廃水処理施設完成
平成16年 集中脱葉施設完成
平成22年 原料処理能力800トン/日 へ変更
平成23年 ボイラー・発電設備更新(最大蒸発量25t/h、発電量1,200kWh)
平成24年 廃水処理施設更新
令和3年 圧搾設備更新
12月資本金1億円に減資
令和4年 圧搾駆動設備更新
令和6年 ボイラー電気統合自動制御設備更新

お問い合わせ

*メールの返信には数日かかる場合がございます。
お急ぎの方はお電話にてご連絡いただきますよう
お願いいたします。

個人情報保護方針・プライバシーポリシー

久米島製糖 株式会社(以下「当社」といいます)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の管理

当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

個人情報の利用目的

お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

  • お客さまの同意がある場合
  • お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
  • 法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策

当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

ご本人の照会

お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

法令、規範の遵守と見直し

当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

お問い合せ

当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。

名称 久米島製糖 株式会社
所在地 【本社】
沖縄県那覇市久茂地1丁目7番1号 琉球リースビル5階
TEL 098-868-5757